
「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉にもある通り、この世のすべては互いに相互関係を持っていて意外なところで影響を与えあっているものです。
これはハゲにも言えることで、思わぬところで薄毛の原因が発生していることもありますから、気をつけたいところですね。
例えば、虫歯が薄毛の原因になり得るという話もあります。虫歯と言えば歯の病気。
歯から頭皮なんて信じられない飛び火ですが、この話は実は虫歯が原因ではなく虫歯を治療したことが原因なのです。
虫歯の治療に使うものと言えば銀歯。銀歯と薄毛にはどんな関係があるのでしょうか?
目次
銀歯で薄毛の原因になるメカニズム
銀歯をつけると薄毛になるなんてにわかに信じられない話ですが、金属アレルギーが原因というと一気に信憑性が高くなります。
銀歯をつけることで金属アレルギーが発生し、髪に悪影響を与えているのです。
歯ぎしりイオン化による劣化
金属アレルギーというと、触れている皮膚がかぶれたり炎症を起こしたりするというイメージがあります。銀歯と頭皮じゃ遠すぎる気もしますよね。
実は歯に埋め込んだ金属は目に見えない速度で少しづつ時間をかけて劣化してイオン化し、唾液ともに溶けだして、体内に取り込んでしまうのです。
特に歯ぎしりがひどい人は歯の詰め物の劣化が顕著に起こります。

歯ぎしりよって起こるアレルギー反応で肌が炎症を起こすだけではなく脱毛症が起きてしまう人もいて、銀歯が薄毛の原因になってしまうのです。
金属アレルギーでハゲを起こす物質と仕組み
金属アレルギーが起こる仕組みを見ていきましょう。
わかりやすいように、金属アクセサリーの場合で紹介します。
- 1.アクセサリーに含まれるニッケルやクロムが汗などで溶け出し皮膚から体内に吸収される
- 2.体内でそれらの金属がタンパク質と結合する
- 3.金属と結合したタンパク質を身体の免疫機能が異物とみなし、排除行動をはじめる
- 4.炎症やかぶれが起こる
金属アレルギーのしくみを大まかにいうとこうなります。
アクセサリーは皮膚吸収になるため接触面付近でタンパク質と結合するのですが、銀歯のは体内に金属を取り込んでしまうため、どこのタンパク質と結合するかはわかりません。
そこで髪の成分であるケラチンと結合してしまうと、その髪に対して免疫は排除行動にでてしまうのです。

髪の毛に対しての排除行動、すなわち抜け毛、脱毛です。
銀歯で虫歯治療後に長期間経つとハゲのリスク高まる理由
アレルギーには閾値(いきち)があると言います。一定量までは積み重ねるのですが、そこからはみ出ると一気に発症リスクが高まるという閾値。
花粉症やアトピー、アレルギー反応はある日突然やってきて一度発症した後は簡単に反応が起こるのはこのためです。
その値の量には個人差があるので一概にはわかりません。

閾値(いきち)はバケツのようにアレルゲンが体内に蓄積され、それが決壊するとアレルギーを発症するのです
銀歯には耐久年数がある
また銀歯にはおおよその耐久年数があります。
発表では7~10年とありますが、施術をした歯科医の腕次第でそれ以下になることも20年以上耐久することもあるようです。
銀歯を増やした途端に抜け毛が増えるわけではありませんが、幼少期の頃に虫歯の詰め物をして10年以上経っている人は銀歯が劣化して溶けやすくなっている可能性があるので心当たりのある人は要注意です。
銀歯をすぐに取り換えた方がいい人の特徴
銀歯がはげる可能性があるからといって早急に取り換えても育毛の特効薬になるわけではありません。
しかし以下の特徴や症状がある人はすぐに取り換えた方がいいかもしれません。
- 1、元々敏感肌でアトピー、花粉症、金属アレルギー持ちの人
- 2、原因不明の皮膚の炎症やかぶれがある日突然起こって治らない
これらの特徴がある上で銀歯を長年着用している人は銀歯が原因の可能性が高いので治療を検討してもいいでしょう。
敏感肌で銀歯をつけていない人の薄毛の対策はアトピーや敏感肌におすすめの育毛剤にある低刺激の育毛剤が効果的です。

症状は出ていないけど銀歯を長年つけているので心配という人は皮膚科で金属アレルギーチェックをおこなっている病院を探して診てもらいましょう。
セラミックの費用とメリット、デメリット
銀歯が原因で薄毛になったとしたら、どういった対策を講じれば良いのでしょうか?
これは単純な話、銀歯を使わないのがいいでしょう。
もし現段階で銀歯を使っていて薄毛で悩んでいるのなら、思い切って外してもらうのもいいかもしれません。
銀歯を使わない虫歯の治療では代わりにセラミックを使います。銀の代わりにセラミックで治療部分をコーティングするのです。
その薄毛以外のメリットは何と言ってもアレルギー反応を起こさない事と歯の色が自然で白いという点。

銀歯だと元々の歯の色とは異なるので、虫歯の治療を行ったことがバレバレですが、セラミックを使った場合はその色が歯の色に似た白色をしているので目立たないのです。
セラミックのデメリット
セラミックを使用するデメリットは費用が非常に高額という点。
歯の治療自体は保険内で行うことが出来るため費用は3割負担で済むのですが、セラミックは保険外での治療になるので費用の100%を自分で払うことになってしまうのです。
治療の範囲や歯の大きさによって費用はまちまちなのですが、10万円以上かかったという例もあるため馬鹿には出来ません。
事前に近くの歯科医で問い合わせをして料金確認をおすすめします。歯科によってはプラスチックが混ざる分半額以下になるような素材もあります。
ただしこの場合は耐久年数が低くなるので費用対効果はほぼ同じです。
まとめ
- 銀歯が原因のアレルギーで薄毛になることがある
- アレルギー体質で銀歯を長年装着していると危険
- 銀歯に反応を起こしていない人がセラミックにしても育毛効果は微妙
個人的な意見を言うと、その薄毛の原因が金属アレルギーによるものだと確定していないのに高額な費用をかけるのはリスクが大きいと思います。
ただ、前歯など目立つところが銀歯になっていると格好が悪いため、薄毛が治るかもしれない付加価値も期待しつつ、その部分を白くしてしまうというのなら大賛成です。
リスクとメリットを天秤にかけて、メリットが勝つようでなければ別の方法を考える方がいいでしょう。
参考サイト
日本メタルフリー歯科学会
医療法人しげやま歯科


関連記事
⇒湯シャンの育毛効果で敏感肌のハゲ対策
⇒プチ断食の育毛効果で薄毛改善
⇒ステロイドの副作用が抜け毛、脱毛の原因に
